看護学生お悩み相談掲示板

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

先生とうまくやれず、悩んでます。

<2010年05月02日 受信>
件名:先生とうまくやれず、悩んでます。
投稿者:はぁちゃんママ

はじめまして。
私は准看護学生の2年生です。
実は、昨年の10月に休学をして、この4月から復学したんです。
休学したのは…子供が入院して1週間実習にでられなかった。事を教務に問い詰められ…
「母親失格」の烙印を押されたためです。
教務は、これ以上実習を続けるようなら「退学」させると、何度も何度も実習場へ来て私に言いました。
そして、前期の最終週には授業中にも関わらず私を呼び出し、教務の休憩室まで連れ込み「休学するかどうかきめなさい」と半ば強制的な方法で休学届けにサインさせられました。

そして、今年の2月。
復学の手続きに行くと、担任が捕まらず、なかなか手続きができません。
やっと、3月の頭に手続きができました。
が、今度は新しい担任に「復学届けの提出期限が遅れたので、以降どのような事があっても、何かの書類が遅れた場合は退学です」と言われました。

昨日、教務から「始末書」を書くように言われました。
理由は…駐車場の許可書が裏返しにだしてあったから。
始末書は3枚書くと退学というきまりがあります。

始末書はたいてい、学校の物を壊したり、授業を妨害したり、と
相当な事でなければ本来書かなくて良い書類なのです。

何かにつけ、先生から小言を言われ。
進学の希望があるのですが、教務から猛反対され。
主任からは「実習の成績が良くても、学生らしくなければ卒業させないから」と言われました。

私は、クラスメイトがTシャツやスエットで登校する中、入学式と変わらない上下征服に学生書を持ち歩き、教科書も毎日持ち帰る。
髪も真っ黒で、短髪です。
目立つ事と言えば、子供が2歳。母子家庭ということだけです。

どうして、そんなに母子家庭で子供が小さいと言うだけで目の敵にされるのか…理解できず悩んでいます。
この現状は、変えられない事なので、自分で努力してもどうにもできません。
ほとほと、困っています。
ちゃんと卒業できるか、不安です。

スポンサード リンク

No.1
<2010年05月02日 受信>
件名:厳しい見方になりますが
投稿者:社会人、教員経験者

小さな子供は病気したりするのはわかっていたんですよね?サポート体制を考えるなりなんなりしないで、子供を理由にして実習を休む、そして平気で単位請求、復学請求…学校や教員としては、どういうつもりなのかと問いたい所でしょうね。子供を抱えて母子家庭だから、食いっぱぐれのない看護師を選ぶのはいいですが、母子家庭でサポートが得られないというなら進学は厳しいですよ。パートでもして、子供がある程度大きくなるのを待つか、できれば実家なりなんなりのサポート体制を確保するしかないでしょう。
貴方も含め、同じような境遇の人は、しかたないじゃない!という人が多いです。しかし、追実習の手配や指導、貴方のために学校だけでなく、受け入れ病院も都合をつけなくてはいけません。周りも大変なんです。それは看護師になっても同じ。今の貴方みたいに子供を理由に休んだりすれば、風あたりは厳しいですよ。先生がいうのは、そういう事がわかっていないことに対し、謙虚さや協調性がないといいたいのではないですか? 母子家庭で目をつけられるのではなく、やはり貴方の態度(ここでは子供を理由に仕方ないじゃない、という考え方…心根は隠していても無意識に態度にでてしまうものですよ。)が、やはり一因ではないかと思います。
看護師だけじゃない、どの社会も学生も、どんな理由であろうと長く休む、出席日数がたりないなら留年、退学を促されます。中小の企業や社員でも、そんなことが続けば会社によってはクビ。看護学校や看護師って、母子家庭や小さい子供持ちにどうして理解がないの!?というのは考え方が甘いと思います。

まずは、准看護師の資格をとり、進学できる状況になるまで働いてから、進学する事です。
今のままでは進学しても同じことがおこります。正看は授業も実習も大変になりますので。


No.2
<2010年05月02日 受信>
件名:教務も担任もサイテーですね。
投稿者:なおたろう

はじめまして。
私は某国立病院機構付属看護学校3年の男です。
投稿を読ませて頂きました。
ずっとおつらい気持ちで過ごされてきたことでしょうね。
お子様が入院されて実習に出られず休学に至ったのは仕方ないと思います。
おばあちゃんなどが見てくれれば話は別だったんでしょうけど。
しかし、第三者が「母親失格」の烙印を押すことは間違ってますね。
そのようなことを言う権利は教務にだってありませんよ!
家庭の事情を理由に退学を強制しようとするなんて間違ってます。
また、新しい担任もかなり問題児ですね。
おそらく、教務自身が利用しやすい人を新担任に配置したのでしょう。

駐車許可証が裏返しになってただけで始末書?
それって明らかにイジメでしょ?

どんな学校かは知りませんが、その学校やめた方がよくないですか?
続けても卒業させてもらえるとは思えません。
卒業試験とかで無理矢理に落とされたりすると思います。
教科書を毎日持ち帰るのは当然だと思うし、自分もしてますよ。
髪は、うちの学校の女子は実習時だけスプレーで黒染めしてますね…

本当に、母子家庭&お子様が小さいことだけで目の敵にされてるのか…
これだけの情報では、私も教務&新担任の言動が理解できません。
何か他の理由があるんだと思うんですが不透明なままですよね。
何か憎まれたり、ねたまれるようなことでもあるんでしょうか…
看護学校の教員って独身で子供もいない人が多いし?!なんて…(^^;
とりあえず、私はそんな学校は辞める方がいいと思います。
ろくな学校じゃないですよ。
でも、はぁちゃんママさんの御都合や学費面の問題もあると思うので
無責任なことは言えませんし…
経済的な面がクリアできるかは大きな問題ですからね。
私は社会人学生ですが婚姻歴もなく養育費の問題も考えなくていいので
自分の学費と生活費のみを、自らの貯金でやりくりしてますが、
はぁちゃんママさんの経済状況次第では他の方法を考える方が得策かも。
あとはお子様の年齢とかもですね、もうちょっと辛抱してお子様がある程度
自分で出来るようになるまで待ってみるとか。
そして看護師3年制のレギュラーコースとかに入り直してみるのはどうでしょう?


No.3
<2010年05月03日 受信>
件名:厳しい意見ですが、提案です。
投稿者:のば

>どうして、そんなに母子家庭で子供が小さいと言うだけで目の敵にされるのか…理解できず悩んでいます。

解決策ですが。
まず子供が病気になった時の学校・子供、共にうまくいくような対策をフローチャートでしっかり書いて、それを教員に渡してみてください。
私があなたのようなことをしてしまったら、それをやってみますね。
きっちり納得できるようなものを提出です。

原因は子供が小さいではなく、
そのお子さんが何かあったときに、学校(その他、病院の患者・看護師・生徒さん)に迷惑がかかる体制に問題があるのでは?
下手したら患者さんの命が危ないのでは?


患者さんの命・あなたの退学
どちらを選びますかね?あなたが教員の立場であれば。


私の感想ですが、1週間休むなんてびっくりです。


No.4
<2010年05月03日 受信>
件名:なおたろうさんへ
投稿者:あや

教員が独身が多いとか、子供がいるから妬んでいるとかは、あまりに根拠に乏しいよ。私の周りの先生は結婚してる人や子持ちもいるから。質問者は子供がいても母子家庭ですし、それに対し僻む教員は客観的にみてもあまりいない気がするけどね…。一方的な決めつけはやめたほうがいいよ。看護師にこれからなるなら、なおさらそういう物の見方は真実をくもらせるんじゃない?

私は質問者の意見だけで、いじめられてるとは決めつけられないかと思うよ。理由は一番の書き込みの人と同じ。子供を理由にしても、欠席は欠席だし。うちの学校にもいるよ、子供を理由に基礎実習や行事、授業休む学生。よく先生に文句いってるけど、それってすごく、はたからみるとおかしい。だって、どの学校でも出席や単位足りてない人には厳しい対応してるよ?なんで看護学生は母子家庭に甘くないといけないんだろう?かわいそうとか、優しくないとか、状況をわかってくれないとか…感情論はぬきにして、現実的に資格ほしいなら、それぞれの条件を満たして試験にうからないといけない。じゃあ子供がいる人や、母子家庭は看護師になっちゃいけないわけ?!という声が聞こえてきそうだけど、それはもう自分の都合、感情論の域。客観的にいうとどんな状況であれ、出席日数足りない人や、学校に従えない人は卒業させられないし、他にいくなりなんなりしてください、そして卒業できない人には受験資格はないよ、というだけのこと。
そこを理解したほうがいい。
頑張って復学するか、やめて他にいくか。ただどちらにしても、子供へのサポートは考えないとだめなんじゃない?今の考え方では進学しても苦労するかも。


No.5
<2010年05月04日 受信>
件名:あやさんへ
投稿者:なおたろう

>教員が独身が多いとか、子供がいるから妬んでいるとかは、あまりに根拠に乏しいよ。
>私の周りの先生は結婚してる人や子持ちもいるから。質問者は子供がいても母子家庭ですし、
>それに対し僻む教員は客観的にみてもあまりいない気がするけどね…。
>一方的な決めつけはやめたほうがいいよ。

上記については、一例として記載しただけであって、断定しておりません。
再度、文章を読んで真意を掴んで頂けると幸いに思います。

いじめの要素は十分あると思われます。
・復学届けの提出期限が遅れただけで、以降、何かの書類が遅れた場合は退学にする
・駐車許可証が裏返しになっていただけで始末書を書かされた
上記の内容が、学校規程で定められていれば異論は唱えようがありませんが、
常識的に考えて上記のような措置はあまりにも不自然なものです。

子供を理由にしても欠席は欠席、それはそうですね。
欠席すれば欠席になること、それは仕方ないことでしょう。
子供を理由に実習、行事、授業をやむを得ず休むのは状況により仕方ないでしょう。
規定の出席日数を満たしていればあとは妥当性のある評価がなされるべきです。

もちろん、規定の出席日数に足りない人は、進級できなくて当然ですが。
母子家庭に甘くしろとはひとことも言っていません。
母子家庭であるはぁちゃんママさんがあまりにも理不尽な仕打ちを受けているから述べてるのです。
はぁちゃんママさんが通われている学校の対応は決して適切なものではありません。
子供へのサポートやバックアップ体制の整備が必要なことについては賛成です。


No.6
<2010年05月04日 受信>
件名:はぁちゃんママさんへ
投稿者:なおたろう

追記になりますが、

○月○日○時○分
教務に「○○○○○○○」と言われた。

○月○日○時○分
新担任に「○○○○○○○」と言われた。

といった記録をしておいたほうがよいですよ。
その他、
「復学届けの提出期限が遅れたので、以降どのような事があっても、何かの書類が遅れた場合は退学です」
「実習の成績良くても、学生らしくなければ卒業させないから」
等、その他の理不尽なことを言われた際にはできるだけICボイスレコーダなどで
録音して証拠を残しておいたほうがいいですよ。
学校側の嫌がらせと取れる内容があれば、あとで裁判などの訴訟に使えます。
学校側の不適切な対応に対して、慰謝料を請求することが可能になります。
証拠は残しておいて損することはありませんので確実に残しておく事を勧めます。


No.7
<2010年05月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子供を抱えて本当に大変ですね。私も2人の子供がいます。毎月病院通いの持病をもっています。頼れる人も全くいません。だから職場に迷惑がかからないよう時期と職場を考えて復帰しました。他人に迷惑をかけない事が社会人といて必要な事です。私が貴方の立場なら自主退学もしくは休学を申し出ます。どうしても自分の夢を実現したいなら民間のサポートを利用するとか子供に我慢してもらうしかないじゃないですか。切ないですが現実です。理解してくれる人は勿論いますが甘えてはいけないんです。よく「1人で頑張りすぎないで」といいますが無理と思ったらまず何かを諦めなければいけないんじゃなでしょうか。母子手当てを利用し、短時間のパートすれば生活していくにはなんとかなるのでは。小学生位になれば又状況もかわってきますよ。優しい言葉をかけるのは簡単ですが現実を受けとめて今後を考えないと貴方もお子さんも不幸になります。


No.8
<2010年05月04日 受信>
件名:なおたろうさんへ
投稿者:あや

一例でも、あんまり根拠のないことは、書くべきじゃないと思うよ。愚痴じゃなくて相手は解決策をみつけたいんだから。私の言いたい事もよく考えてみて。
それから、実習を規定以上に休んだりしている生徒には、やはりペナルティはある。いじめと感じるのはどうかな。それから、質問者の普段の態度、これは書かれていないからあまりわからないけど、態度によっては厳しく接していかないといけないと、教員側に思われる人かもしれないから一概にはいえない。やはり、休みがちで態度もよろしくない学生は、そのまま実習や就職にだすと、学校の評価も悪くなって、受け入れてもらえない。学校の勝手だというかも知れないけど、どこもそんなもんだよ。
それから、駐車券の裏返しは、社会人としてちゃんと表にするのが当たり前だし、レポートはどうかと思うけど注意は当たり前。
それから、休みに関しても、学校に入る受験の時点で子供が小さいことに関しては、対応をきかれているはず。それなのによりによって実習で長く休むのはどういうことなのか、といわれてもしかたない。診断書とかきちんと提出して社会人として対応するならまだしも、それもせずに、状況をわかってください、復学させてくださいでは世の中通用しないよ。きちんと書類や手続きを踏まないと。社会人常識です。
それから、自分の都合ばかりでそれはしょうがない、っていってるけど、職場でそれは通用しないよ。私は働いた経験あるけど、なおたろうさんの考え方では、まず周りの看護師からは「協調性がない」というレッテルを貼られるよ。そういう状況に対しどこまで自分が社会人として対処できるかが問題。出席日数と、実習日数はまったく別評価。出席日数を満たしてれば評価すべきなんていうのは貴方の考え方であって、世の中の看護学校は実習日数がないなら、実習をしていないことと同じで、卒業規定や受験資格を満たしていないていう評価をされる。
それから、母子家庭に甘いというのは、質問者の「母子家庭というだけ、子供が小さいというだけで目を付けられる」という考え方に対して、子供がいるから多目にみるというのは甘い考え、ということを言ってるのであって、貴方に言っているわけではないので。きちんと投稿を読んでください。
状況わかってくれないとか、いじめとか…きちんとやることやった上でいうならわかるけど。質問者に関しては、文章からしか判断できないけど、やはり社会人として対処が不備だと思う。自分の事ばかりでなく、他人の事も考えて行動しないと、看護師になっても苦労するよ。


No.9
<2010年05月04日 受信>
件名:訴訟の前に
投稿者:のば

まずは、

主任からは「実習の成績が良くても、学生らしくなければ卒業させないから」と言われました。

この発言がすごくひっかかりますね。
「学生らしくない」学生さんでした?
主に言動とか。学生同士との付き合い方とか。

「クラスメイトがTシャツやスエットで登校する中」という言い回しも、
失礼ですが、なんというか、クラスメイトと打解けていない言い回しだなと感じます。


No.10
<2010年05月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.7さんの言うとおり、優しい言葉をかければいいってもんではないですね。
なおたろうさんの考え方で解決できればいいけど、客観的にみて万が一訴訟?になったとしてもそれだけで勝てるのかしら?だいたい投稿者さんにも原因があるのに?それから慰謝料とれても、学校には居づらくなるだろうし、それはそれで悩みが増えるのでは?
多分書かれていることだけでいじめと感じるなら、なおたろうさんも投稿者さんも、働きだしたら病院や職場を訴えることになってしまうかも。理不尽なことや、いじめまがい?なことは沢山あるからです。そしてそれを訴えたからといって勝てた人はあまりいず(周りの賛同も得られず、関わりたくないから)、病院から去っていった人が多い気が…
まあ合わない学校なら、辞めるのも手だけど、支払った金はもったいないし、余裕がないならそれは避けたいですよね。頑張って我慢し、とりあえず准看だけでもとっておくことかと。
訴訟とか考えている暇があるなら、どうしたら卒業できるか、資格がとれるかを考えたほうがいいですよ。


No.11
<2010年05月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>子供が入院して1週間実習にでられなかった。事を教務に問い詰められ…
「母親失格」の烙印を押された

>これ以上実習を続けるようなら「退学」させる

実習できなければ必然的に卒業もできないのだから留年か退学かのどちらかしかありませんよね。
私もここまでされる理由がよくわかりません。

子供さんがおいくつで病状がどうなのかわかりませんが、もし命に関わることだったら「1週間しか休まなかった」ともとれるし、どうして母親失格とまで言われなければならないのか。母親失格なら卒業もできないのか。
子供は他の人に預けて自分はせっせと実習やレポートに集中していれば母親合格なのか。
ちょっと、ここまでに至る状況がよくわかりませんね。

駐車場の許可証については、不審者ではないことを確認するために担当者が車両を調べる必要があり、余計な手間と時間をとらせた可能性があります。それが些細なことかどうかは見解が分かれると思いますが、少なくとも「こんなことで書かなくて良いはず」と学生が教務に主張する権利はないでしょうね。

何かもっと、こうなる前に学生としての態度に思い当たる節はないですか?
無いならただただ、理不尽なこととしか思えないですよね。


No.12
<2010年05月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いろいろな意見が出ていますが…。
私の素直な感想を言うと、執拗に退学に追い込もうとする悪意を感じます。
きっかけはお子さんの入院、一週間実習を休まれたことだけなのでしょうか?
それ以前は問題なかったのですか?
私の学生時代、ストレスから胃潰瘍になって数日実習を休んだ同級生は、追加実習で大丈夫でした(・・;)
それこそ言うなれば自己管理に問題ありですよね…。
確かに仕事に置き換えると、一週間も休まれたら周囲は大変です。
でもそれにしても異様な気が…。
投稿主さんの授業や実習に対する学習態度に問題がなければ、復学後の学校側の対応は疑問に感じます。
また、クラスには馴染めてますか?浮いたような存在になってませんか…?
なるべく目立たず騒がず問題起こさず、教務の言うことに従順になるぐらいの気構えで。
社会人学生はただでさえ目を付けられやすいみたいです。
何のアドバイスにもなってなくてすみません。
お子さんのサポート体制を考え、学業を優先させると言う意見は私も同意です。
厳しいことを皆さん言われてますが、私個人としては頑張って頂きたいです!
厳しさをバネにして強くて優しい看護師になって下さい!


No.13
<2010年05月04日 受信>
件名:大変でしたね。
投稿者:匿名

社会人経験あり、年齢がいってる看護学生です。

お子さんが入院されたときに一週間実習を休まれ、
その後お子さんがまだ入院中なのに実習に出席されていたので
「母親失格」と言われたのでしょうか?

確かに、小さなお子さんがいる方は病気などの不測の事態に備えるべきでは
あったと思います。「小さい子がいる」ということが免罪符にはならないでしょう・・・
しかし、はぁちゃんママさんの文面からは「小さい子がいるのだから仕方ない」という
印象は受けません。
学校の先生は「入院中のお子さんがいるのに実習にくるなんて母親失格」と
おっしゃっているのでしょうか?それでしたら一方的すぎるのではないかと思います。
はぁちゃんママさんは「一週間も実習を休むなんてありえない、
患者さんやいろいろな方に申し訳ない」と
思ったから実習に出席されたのではないかと私は考えますがいかがでしょうか。

小さなお子さんを抱えてらっしゃることをふりかざす人がいたら
「それは違うでしょ」と私もお話しすると思いますが
そうでなければ、もう少し温かい気持ちで接することはできないのでしょうか。

ちなみに私の学校で学生が妊娠したとき、
本人は休学後、復学を希望していて、賛成してくださる先生も
いましたが、結局無理やり退学願いを書かされ、退学しました。
また、他にも「その対応はおかしいのでは?」ということは多々あります。
講義では「患者さんを全人的に看る」と教えていただいてますが
患者さんだけでなく人間関係全般でそのテクニックを使えば
みんなが居心地よくすごせるのになあ、と思います。

はぁちゃんママさんの准看護師になるという思いが強いのであれば
まず、先生と話しあってみたほうがよいと思います。
そのときには「教えていただく」感じをお忘れなく。

お子さんにはお母さんは一人しかいない、ということ、
でもいつまでも小さいままではない、ということ
はぁちゃんさんが選ばれた職業は厳しいが一生の仕事になり得る、
今、自分が助けてもらったら、その分同じ境遇の人を助けてあげる、
など、いろいろ考えてみてください。

なおたろうさんがおっしゃっているように、
体制を整えなおして、レギュラ−コ−スに入り直すのも
いいかもしれませんね。


No.14
<2010年05月04日 受信>
件名:疑問
投稿者:匿名

対応がおかしいとか、全人的に看るというのを人間関係全般で使えば皆が気持ちよく過ごせる、とかあるけど、看護学校に何を求めているんですか?教員はお友達じゃありません。そして、対等ではないんです。まして学生と人間関係形成をするためにいるのでもない。あくまで、職業訓練、資格取得のためにいる意味合いが強いんですよ。社会人経験者は、年も教員より上、もしくは同世代が多いから、そこを勘違いしてしまう。だから学校や教員に反抗しやすい。だから目を付けられる。看護学校がおかしいというなら、辞めればいいんです。思い通りにはなりません。理不尽なことは多いし、社会人であったとしても、この業界では素人としてプライドは崩されるのをわかっているのに、何故看護師になろうとしたのか…まあ職に困らなくて、誰でも少し頑張れば学校に入れる、学費が他より安くてすむ…憧れだけでなく、打算で入る人間も多いから、この手の学生が臨床にでて苦労しているんでしょうけど。休んだりしたら、それなりの対処をしなければ追実習はおろか、退学はまぬがれないですよ。当たり前の事です。看護師として働いたとしても、体調不良なら自己管理できない人間とみなされるし、もっと厳しいですよ。


No.15
<2010年05月06日 受信>
件名:みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
投稿者:はぁちゃんママ

個別にお礼を書き込みできずすいません。

入学した当時は…「看護の道を目指す人たちと一緒に学べる喜び」「みんなに負けないよう、自分も努力しよう」と言う気持ちで望みました。
実際は…授業中も携帯のメールをやっている人や、居眠りをしている人(夜勤明けで疲れているんでしょう)、MDを聞いている人…と私には信じられない人も多く見られました。
1年生の終わりに初めての実習があり。
一緒にグループになった人は、遅刻、居眠り…する人で。
お昼になって、休憩を取るために詰め所に挨拶するときも…「よろしく!!」と挨拶をせず先に行ってしまうんです。そこで、私はその子達に、「何のために実習に来ているのか?」と怒った事があり、その件でその子たちの担任に後で「学生らしくない!!」と説教されました。
それ以後、何かにつけ注意をされるようになり。
その度に「子供がちいさいから学校を辞めなさい」と言われました。
1週間の休みの際、実習現場の病院だったんです。
事情をしった担当の看護師さんが「半日だったら看ててあげるから実習に行ってきなさい」といって下さり実習にいきました。

私の、態度が悪いのかもしれません。子供の立場から見れば「母親失格」なのかもしれません。
他の人を注意するほど私はえらくないのです。
でも、一緒に実習をする中で、どうしても許せなかったんです。
その子達と一緒に注意を受けるなら納得もできます。
…結局、彼らは卒業しました。

今回は、もうそんな過ちをしまい、と思い、先生の言う事を聴き、他の学生の事は気にしないようにしています。
教務の誤解(学生らしくない態度)を解くために、どうすれば良いのか…日々考えています。

皆さんの意見やアドバイス、本当に参考になりました。
看護の道は厳しく過酷だと覚悟しましたが、それ以上の努力が必要だと感じています。
コレをいじめと取るか、試練と取るか。です。


No.16
<2010年05月06日 受信>
件名:感じたことだけ書かせていただきます
投稿者:のば

ということは、学校を続けたいということですね。

私が気になっていることです。(第三者ははぁちゃんママの説明でここが疑問に感じているという視点で読んでくださるとありがたいです。)

その「何のために実習に来ているのか?」と怒った人達とは、それ以降うまくいっていたのか?

実習病院にお子さんを預けた時に、その看護師さんから教務にクレームが行ったかどうか?

看護師は看護計画をたてますよね?
そういうくせがあると思うんですよ。実生活でも。
その中で、あなたがこの学校に居ない場合と居る場合、今後どのような結果を迎えるか?
要するにレッテルを貼られてしまったのかな?と。
その学校であなたと似たような方が、以前居て、その通りにならないように対策として退学させようとしているのかな?というのが私の印象です。
ですから、その校風に染まればいいんじゃないか?とか思いますが。
参考程度にしてください。
ズバリ、あなたがその校風に合っていないのではないか?
理不尽ですけどね。そんなMD聞いたり、眠っている人達と同じように染まるとか。でも女の世界はそうですよね…

どうすればいいか?というアドバイスは、ネット経由なのでできません。感じたということでけ書かせていただきます。すみません。


No.17
<2010年05月06日 受信>
件名:ナニイッテルノ
投稿者:いじめでしょ?

職業訓練校だとか、イヤなら辞めればいいとか言ってる人がいますが、
そんなことだから、
看護の世界はいつまで経っても一般常識が通用しないのでしょう。
離職率の高さも、そこのところに問題があるのでしょうね。

一般常識を持ち合わせない看護師は、
患者の迷惑なんですけど・・・

休まなければならない事情があるなら、自分の責任において休めばいいんです。
休んだことで出席日数が足りなくなれば、それはそれ。自己責任です。
「実習を仕事に置き換えたら、患者の命にかかわることだと分かる」??
看護師ひとりが家庭の事情で休んだくらいで患者の命にかかわるとすれば、
それはその病院の体制が悪いんです。
看護師ひとりが悪いわけじゃない。
ましてや、看護学生が悪いわけじゃない。

そんなことも分からずに看護師(学生)個人を責めておしまいにする人が多いから
いつまで経っても看護師は・・・と言われてしまうんですよ!

主さん!しっかりしてください。
あなたは不当な評価を受けている。
不利益を被っているんです。

すべての事実を、できるだけ私見が入らないように確実に記載してください。
元クラスメートの証言も可能なら集めて。

お金がかかることが心配なら、自治体の無料法律相談でも構いません。
「教えてgoo」の法律カテゴリーで相談してもいいかも。

とにかく、「正しいこと」を主張することです。

あなたがすべき努力は、教務の誤解を解くことではありません。
そもそも、教務は誤解しているのではありません。
強いて言えば、「誤解したくて」「誤解だと分かっていて」誤解しているのです。
分かりますか?
教務は、常に獲物をさがしているのです。

あなたを獲物として狙うライオンに、
「誤解ですよ、私はおいしくないですよ」といくら主張してみたところで、
ライオンは構わず襲いかかってくるでしょう?

あなたを守れるのは法律だけです。


No.18
<2010年05月07日 受信>
件名:あやさんへ
投稿者:なおたろう

>出席日数を満たしてれば評価すべきなんていうのは貴方の考え方であって、
>世の中の看護学校は実習日数がないなら、実習をしていないことと同じで、
>卒業規定や受験資格を満たしていないていう評価をされる。
ですから「妥当性のある評価がなされるべき」と記載しております。
双方の視点から考え、また実習要項に沿い、客観的な評価がされるべきです。


>いじめと感じるのはどうかな。
そりゃあ貴方の教務支持の視点で考えればいじめにはならないでしょうね。
貴方は普段から周囲に対していじめと思わずにいじめ行為をしているから
教務のやり方に共感を覚えておられるのでしょう。

>自分の都合ばかりでそれはしょうがない、っていってるけど、
>職場でそれは通用しないよ。
>私は働いた経験あるけど、なおたろうさんの考え方では、まず周りの看護師
>からは「協調性がない」というレッテルを貼られるよ。
学校と職場を天秤にかけないでください。
学校と職場は別物です。
教育と労働を同等に比べるのは話になりません。
尚、私も社会人経験についてであれば経験しておりますが、10数年以上働き、
今までそのようなレッテルを貼られたことはありませんので。
余計なお世話です。


>それから、母子家庭に甘いというのは、質問者の「母子家庭というだけ、
>子供が小さいというだけで目を付けられる」という考え方に対して、
>子供がいるから多目にみるというのは甘い考え、ということを言ってるのであって、
>貴方に言っているわけではないので。きちんと投稿を読んでください。
件名に私宛てと書かれておりますが?
私に言ってないなら、別投稿してください。

>状況わかってくれないとか、いじめとか…きちんとやることやった上でいうなら
>わかるけど。質問者に関しては、文章からしか判断できないけど、やはり社会人
>として対処が不備だと思う。
>自分の事ばかりでなく、他人の事も考えて行動しないと、看護師になっても苦労するよ。
貴方も何故そのような上から目線で書くのか分かりませんが、
貴方も今後他人の事を考えて物を言うようにしなければ先々苦労しかねませんよ。


No.19
<2010年05月07日 受信>
件名:はぁちゃんママさんへ
投稿者:なおたろう

そうですね。No.7の匿名さんがおっしゃるように、私やその他のように、はぁちゃんママさんの状況を理解する人々は勿論います。No.12の匿名さんのように理解ある方々もおられるし、No.13の匿名さんのように我々同様に社会人経験豊富できちんと理解してくださる方々もおられます。
しかし、それを理解しようとしない、はぁちゃんママさんのありのままの状況を受け入れない、受容できないタイプの人もいます。このように様々な考え方をする人がいるのは、その人のアイデンティティですので仕方のないことなのです。あやさんは、はぁちゃんママさんのことを、ハナから学生として相応しくない人という先入観の元に判断して意見しておりますが、私は反対で、はぁちゃんママさんに過失があるとは考えない見方をしておりますことから、あやさんと意見が正反対になることは致し方ないです。おそらくあやさんはまだお若い方なのでしょう。
まぁ、看護師には、性格のきつい人が多くいるので、先々の事もふくめ、覚悟しておかれたほうがよいかと思います。それをいちいち相手にしないようにする対処法というか自分なりの整理の仕方を身につけておかれることをお勧め致します。

>実際は…授業中も携帯のメールをやっている人や、
>居眠りをしている人(夜勤明けで疲れているんでしょう)、
>MDを聞いている人…と私には信じられない人も多く見られました。
そのような状況はよく分かります。
私が通う学校においても、そのような学生としてふさわしくない人が
見られております。
授業中に携帯でゲームしたり私語や筆談をしてる人もたくさんいます。
授業中に居眠りをする人もいて、ひどい場合、約半数が寝てます。
このように講師に対して最低限のマナーさえ欠けた人が多いです。
実習中に休憩を取る際に、詰所に挨拶しない学生もたくさんいます。
私はその日の指導者さんには最低でも休憩に入ることを伝えますし、
自分が食介なので遅くなって指導者さんが先に昼休みに入られておれば、
他の方に休憩を頂きたい旨をお伝えして休憩をもらうようにしています。
はぁちゃんママさんはその子達に注意をしたんでしょうけれど、
忠告を受け入れられずに、その子達は担任に告げ口したんでしょうね?
まぁ、注意するのは教員の仕事なので、教員に実情を報告し、対応は
教員に任せたほうがよかったかもしれませんね。
学生の本分は学業なので、人生の先輩としての使命感や正義感から
注意して差し上げたのは分かりますが、聞く耳を持たない人に対しては
何の意味も成さないので、相手がどういう人か理解した上で注意すべきか
考えたほうが良かったかもしれませんね。

また、言われなくても分かっておられると思いますけど、
事情を知った看護師さんのように、適切な配慮をしてくださる方も
中にはいますので、全員が全員ではありませんが、看護の世界には
女性特有の歪んだ世界があるのではぁちゃんママさんは理解していく
必要もあります。

>「他の人を注意するほど私はえらくないのです。でも、一緒に実習をする中で、
>どうしても許せなかったんです。その子達と一緒に注意を受けるなら納得もできます。
>結局、彼らは卒業しました。」
その件は必ずしも過ちではありません。
はぁちゃんママさんは人として道徳上、正しいことをされたのですから。
昔は隣家や近所の人に注意されたり叱られれば子供は言うことを聞いてました。
地域の人々が子ども達が悪いことをしていれば注意し、親だけでなく
地域の人全体でしつけというものをしてきた時代があります。
しかし、今の若者世代の傾向としては、注意されれば「アイツ、ウザイ」という
考え方をする人が増えてきております。
時代が変わっており、それぞれの御時世に応じて対応を考える必要が出てきました。
なので、過ちではありませんが、時代に即した対応ではないということですね。
やや行き過ぎがあったという感じでしょうか。
それにしても、ハタチ過ぎた連中なのに、講義は寝たり聞く態度ではなかったりと、
人としての指導が必要な状況とは、情けない学生さん達ですね。
そちらのほうが「学生らしくない態度」だと言えるんですがね。

そうですね、教員の言うことを聞き、他の学生のことには触れないほうがいいです。
あまりにも目に余る際は報・連・相だけしておけばよいでしょう。
対応は教員に任せましょう。
しかしながら、はぁちゃんママさんの場合はタイミングがもう遅いように思います。
今の学校で続けていくことは困難なのではないでしょうか。
賛同してくださった方々もおられるように、場合によっては体制を整えてから、
他校に入り直すことも考慮してもよいのではないでしょうか。
また教員にも、教務や担任のように問題ある人が多いようですしね。
教務の誤解を解くのは難しいでしょう、教務にそれだけの器がないようなので。

あくまで私の周辺の話ですが、私立の学校では試練ではないイジメが多いようです。
臨床が合わないから教員になったという傾向が多いのも否めないようです。
一方、私の学校のような国立病院機構の教員は、学生教育に熱意を持たれて
教員へ転向した方が多く見受けられ、指導に情熱があり、また公平性も保たれており、
教員として相応しい方々が揃っているように思っております。
学校選びも重要ですので、それらをふくめ、今後のことを考え直すときなのかも
しれませんね。
世の中ヘンな人も多いですが負けることなく頑張ってください^^


No.20
<2010年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:他の人

なおたろうさんの意見もわかるし、NO17の方の意見にも全く同意します。
一部の書き込みの、上から目線のかなり偏った決めつけの多い言い方は私も不快に思いました。

追加実習で実習病院に迷惑をかけるのは悪いと思いますが、そんなに許せないことなら、学校側が最初から1週間休めば留年とか退学とか、そもそも子供のいる人はとらないとか決めておけばいいのにと思います。

学校に何を求めるかって。私なら正当、公平な対応ですね。
学費を払って頭を下げて学ばせて頂くこと、それが許されないってどんだけひどいことをしたんですかって思います。


No.21
<2010年05月07日 受信>
件名:大変でしたね
投稿者:ゆき

色々と大変ですね。看護系の学校はどうしても個性が強く、きつい女の集まりになりがちです。それは、年齢を重ねた教師にも言えることだと思います。
さて、お子さんはまだ小さいのですよね。学校に行く上で、実習とか単位とか調べましたか?私の出た学校は実習の三分の一休んだら補習、赤点2回で単位落ち。翌年に一学年下のクラスでもう一度学習し直しでした。1週間休むとなると実習中だとかなり厳しいです。子供が小さいうちはよく病気にかかります。特に感染症にかかると、治るまでの期間は他者との接触も禁止されることが多いですよね。その辺りはどのように考えていましたか?子供が小さいうちは、病気になったら見てくれる人やサポートしてくれる人が絶対に必要です。看護学校は厳しいです。進学コースに行ったら余計大変です。
客観的に見て、今の状況では学校に通うのは難しいのでは?あなたが本当に看護師になりたいのならお子さんがある程度大きくなってからでも遅くはないはずです。私の学校にも40〜50代の方がいましたよ。
自分はもちろんですが、お子さんの事も考えて結論を出して下さいね。
頑張って下さいね。


No.22
<2010年05月07日 受信>
件名:はぁちゃんママさんへ
投稿者:aki

こんにちは。はじめまして。

今までの投稿を読んで、私もはぁちゃんママさんは
母親失格でもないし、対応の仕方も間違っているとは思いません。

文章を読むと、もう看護師に向いているかどうかで
教員は対応していませんよね。

私の学校でも、「この対応、おかしいのでは?」と思うことが
多々あります。

教員の対応が他の学生と必ずしも同じとは限らないですね。


教員に対して、誤解を解こうとしない方がいいと思います。
何を言ってもこれまでの期間ではぁちゃんママさんと良くも悪くも
関係ができています。

新たに行動をすることでさらに関係が悪くなる可能性もあります。

ただ、これまで・これからの出来事で気になったことは
メモをしていくといいかと思います。

法律にお世話になる場合に役立つはずです。


No.23
<2010年05月08日 受信>
件名:訴訟を提案する人たちに質問
投稿者:のば

ちょっと質問させてください。

メモをとりつつ訴訟にもっていく場合、
はぁちゃんママさんは、他の看護学校に受け入れられるのでしょうか?

…というのも、教員は結構つながりがありますよね?
あちこち渡り歩いている教員も居ますし。
噂がながれ、この人はやばい人物のレッテル貼られたりしませんか?


No.24
<2010年05月08日 受信>
件名:N0.17の方の意見に賛成です。
投稿者:No.13

私が特定の教員の方にではなく、看護学校に感じていた違和感は
まさしく、No.14の方が書かれている内容に対してだと思います。
No.17の方の下記の意見に賛成です。
>職業訓練校だとか、イヤなら辞めればいいとか言ってる人がいますが、
>そんなことだから、
>看護の世界はいつまで経っても一般常識が通用しないのでしょう。
>離職率の高さも、そこのところに問題があるのでしょうね。

看護の仕事は人の命にかかわる、本当に一瞬一瞬が真剣勝負で
根拠のない援助や思い込みは大変危険な高度な職業だと思います。
しかし、だからといって、人格を否定する(と受け取れる)発言や
学ぶ者が下で教えて下さる方が上、という考えはおかしいと思います。
また、職業訓練校だから、というのは職業訓練校に失礼なのではないかと思います。


教えていただく以上、教員や指導者さん、職場においては先輩方に敬意をはらい、
教えてもらうにふさわしい態度で接するのが当然と思いますが、
教えてくださる側も、「学び取って、成長して欲しい」とのぞんでいることが
前提であり、もしNO.14の方のような気持ちであったなら
効果的な学びになるでしょうか?

看護師は職場で多くの愛を患者さんにさしあげなければならないと思いますが
そのためには学生のうちに多くの愛を受け、「今度は私が与える番だ」と思えるように
なるのが理想ではないでしょうか(それはすべて許して好きなようにさせる、という意味ではなく)。
また、よく教員は「自分の頭で考えなさい」というのですが
その結果が正しくないときに真っ向から否定する、ような接し方が見受けられます。
このような接し方を続けて
果たして現場で医師の投薬ミスに気付く看護師に成長するのだろうか?
と私は疑問に思います。

私も毎日の学校生活の中でいろいろな違和感や、ストレスを感じ、
一時は「私はそんなに異端児なのか」と思い悩みましたが
今はまた希望に燃えています。
それは一人一人の教員の方は多くの知識と経験を持ってらっしゃるので
個人的な性格や考え方はさておき、
それを最大限に吸収するのが今の目標だと考えられるようになったからです。
しかし、それははぁちゃんママさんほどの仕打ちを受けていないからだと思います。

はぁちゃんママさんの悩みの解決にならなくて申し訳ないのですが
はぁちゃんママさんが勇気をもって悩みを書き込んでくださったことで
私と同じ考えの方もいるのだと知り、また心の整理ができました。
感謝しています。
一日も早く、明るい気持ちになれますように。


No.25
<2010年05月08日 受信>
件名:のばさんへ
投稿者:なおたろう

別に訴訟したからといって、他の看護学校を受験するにも
話す必要はありません。
必要なのは受験資格(年齢、高校卒業等)を満たしているかだけ。
訴訟を起こしたかとか、どんな職業していたかとか、まったく必要なし。

教員はつながりがあっても学生の情報は流せません。
流せば個人情報漏洩で処罰され、懲戒解雇です。
たまたま受け直した先の学校に出くわせばバレるでしょうが、
教員だっていくつも渡り歩いていればその人自身に問題ないか
疑われますので、あまり好ましいことではありません。
転勤(人事異動)は別ですよ。


No.26
<2010年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あと1年、頑張って資格をとってください。
私は投稿を読んで、ただのいじめにしか思えません。
もちろん、実情はわかりません。教務の考えも意見も感情もこの場には記載されないのですから。それでも、やる気のある人を卒業させるというのが、学校なのではないでしょうか?だって学費払ってるんだし、教務からみたら顧客ですよ。
甘やかせといってるのではないのです。看護学生として必要なことは、やはり通常の学生より求められるものも多いとは思います。
しかし、今の時代、母親学生なんて珍しくないですよ。社会人学生も多い時代に。

要は、資格をとればもういいのです。だから、あと一年、岩にもしがみつく根性で
資格だけをとれるように頑張ってください!!!
理不尽と思うことに負けないでください。
それから、もし地方であるなら、訴えるとか考えないほうが無難と思います。
教員は横のつながりが強いですから。

しかし、読んでいて腹がたつなあ、、、
母親失格なんて他人が何の責任を持ってそんなこと言えるのかしら。
誰がそんなこと、人に言えるの?って、本気で腹がたちます。


No.27
<2010年05月08日 受信>
件名:NO.13さんへ
投稿者:なおたろう

なんだか、思ってることを全て代弁してくれたようで、
ありがとうございます^^
看護学校に限らず、リハビリの学校でも問題ある教員は多いと話を聞きます。
ストレスフルな時代だからか、人格を否定する教員も珍しくないようです。

そう、学生は、教員や指導者さんに敬意を払って学ばせてもらうと同時に、
教える側も学生や新人を尊重して接することが大切と思います。
それは私が長い社会人経験の中でも思っていたことでもありまして、
新人さんが入ってくれば、彼らができないからといって彼らを否定するのではなく
教育に問題があるからだと考え、新たな指導方法で教育をした経験があります。
看護の世界でよくないのはすべて相手のせいにする人が多いことです。
自分の指導方法に問題があることに気付き、自分の思考回路の問題を焦点に、
看護診断をつけてそれに対して計画を立てるべきですね。

そうですね、看護師は職場で多くの愛を患者さんに届けなければなりません。
学生のうちに多くの愛を受けて、次に続いていくのが良い形だと賛同します。
また入職すると時間に追われてしまうので、私は時間がある学生の内にできるだけ
ひとりでも多くの患者さんの心を支えたいとの思いで日々関わっております。
もちろん臨床に出ても出来る限りのことをして差し上げたいと思っています。
心身の弱っている方々を支えていくという使命感を大切にしたいですね。
そのためには自分が潰れない範囲での自己犠牲も覚悟は要りますよね。

確かに、よくない教員は「自分の頭で考えなさい」で突き放しますね。
私が世話になっている学校ではそのようなことはありません。
聞きにいけば「どこまで調べて理解できたか教えてもらえますか?」と返されます。
そして「こうこうこういうことまで分かったのですが、ここがこうなるのが…」と
質問すれば、「じゃあ、こういうのも調べてみて。」とキーワードになることを
教えてくださったりしますが、そのアドバイスが的確なのです。
また、文献的にも調べるのが困難そうな場合には、一から順に関連付けながら、
きちんと教えてくださいます。
このような教員ばかりなので、病棟でも患者様には「いい先生でよかったね」と
言われますし、「はい。一生ついていきたい先生方ばかりです。」と、心から
答えることができます。
はぁちゃんママさんをはじめ、望ましくない看護学校に進まれた方々には本当に
気の毒な思いがしてなりません。
もし辛い仕打ちを受けて卒業されても、同じことを繰り返す指導者や教員には
ならないように頑張っていきましょうね。


No.28
<2010年05月09日 受信>
件名:なおたろうさんへ
投稿者:のば

いろいろ書かれていますが、すみません。
ポイントがずれているというか、私の質問の仕方がまずかったのかもしれません。

私の求めている回答は、


訴訟を起こした場合、

他校を受ける際に入学に不利になることは一切無いのか?
あるのか?

それだけです。
入学という言葉を使っていますが、合格する際に不利になるのか?ならないのかです。
その可能性の話です。


受ける権利があるのか?
無いのかではありません。


No.29
<2010年05月09日 受信>
件名:No.26さんへ
投稿者:匿名

教務の考えも感情も記載はないですが、いじめ濃厚です。

「学費払ってるんだし、教務からみたら顧客ですよ。」
  ↑
これは何とも言えないですよ。
学費払うだけ払わせて、最後はハナから卒業させないつもりでいた
某学校教員だっていますから。

通常の学生より求められるものが多いことも、あるかもしれません。
しかし、大それたことをスレ主さんがしているとも思えません。
学校側の一方的ないじめである可能性が高いでしょう。

あと一年しがみついたところで無事に卒業させてもらえるかどうか。
卒業させてもらえないのに頑張って頂くのも気が引けます。


No.30
<2010年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:他の人

訴訟の話に関しては、事実を言うか言わないか、個人情報がどうとかそういう建前は意味がないように思います。
訴訟したとしたら、その情報は教員個人の間で漏れる可能性があると思います。一般的に、学校を訴えたような学生が学校(教員)に好まれることはまれだと思うのですが…
もっと悲惨なのは、別の学校に入り直してから、学生生活の途中でバレることじゃないですか? 
教員たちの見る目ががらっと変わる可能性があると思います。
あくまでも、訴訟をおこした場合のリスクの話ですが。
もし訴えるなら卒業後か、あるいは裁判ではなく学校長に訴えるとかの方が現実的かと思います。

でも相談者さんはそこまで考えてはおられないでしょう。
今のお悩みの焦点は自分のどこが悪く、どうしたら卒業させてもらえるのかということだと思います。改善策を学校ではなく自分側へ向けておられます。

私は相談者さん対担任だけの問題ではなく、中立的な第三者を交えた話し合いが必要だと思います。
ここでの文章を読む限りでは、相談者さんの成績が悪いとか、何度実習してもできないとか、その1週間だけでなく他にも再々休んでたということではないようです。
学生らしい態度だとか、はたまた母親失格だとか、明らかに教務の私的感情や教務個人の考えが入っています。
退学させたいなら、校則にのっとった客観的で誰が考えても正当な理由、というのが必要じゃないでしょうか。
それでも、できているはずの成績を不良と判断されてしまうかもしれませんが。
だからこそ、他の人の証言が必要だと思います。


No.31
<2010年05月10日 受信>
件名:私も横槍で申し訳ないですが。
投稿者:。。。

投稿者ご本人を差し置いて、書き込みした者同士でやりあうの止めませんか?
場をわきまえて下さい。

ここは はぁちゃんママさんがお悩みを相談しているスレッドです。


No.32
<2010年05月15日 受信>
件名:いろいろな意見や励まし、ありがとうございます。
投稿者:はぁちゃんママ

…私の悩みで、こんなに多くの人がいろいろ考えてくれて、それがゆえに意見が対立している事。
心が痛みます。

私は、学校や先生方とうまく付き合えればいいなぁと。
その為に、自分の落ち度を何度も何度も考えて…でも、ただ落ち込むだけだったので少し回りの方の意見も聞きたい。と思ったんです。


看護職を目指す前に、私は社会人としていろいろな経験やいろいろな人と出会いました。
困難な事にも直面して、それなりに解決して…前に進んできました。

遅いとは思ったのですが、いくつかの質問に答えたいと思います。
?16 のばさん へ
その「何のために実習に来ているのか?」と怒った人達とは、それ以降うまくいっていたのか?
→この実習は1年の基礎実習だったので、2年になった各論実習とはメンバーは変わりました。うまくいく…ということも関係が悪くなる事もなく。クラスメートとしての普通の挨拶程度のコミュニケーションをとっていました。

実習病院にお子さんを預けた時に、その看護師さんから教務にクレームが行ったかどうか?
→クレームはなかったと思います。(表面上は)入院後、その病棟に実習に行きましたが、指導者さんも他の看護師の方たちも他のメンバーと平等に接してくださいました。

訴訟は…考えていません。
今は、ただただ、自分のできることをしっかりやって。
子供のことで言われないように周りに協力してもらえるように働きかけています。(以前からしてましたが、更に対策を考えています。)
とにかく学則を穴があくまで目を通して。
学校では目だ立つ行動をしないようにしています。

みなさん、ありがとうございます。


No.33
<2010年05月16日 受信>
件名:がんばって
投稿者:のば

応援してます。


No.34
<2010年06月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その後どうされていますか。応援しています。


No.35
<2011年09月01日 受信>
件名:すごくわかります!!
投稿者:まっつ

私も卒業できるか不安でした。看護学校の先生から嫌がらせされてました。毎日辛くて未だにひきつってます…あなたも頑張って!早く卒業なさい!


No.36
<2011年09月01日 受信>
件名:理不尽な事
投稿者:匿名

看護師になったらもっともっと理不尽な目に遭います、理屈が通じないというか
どんなに正しい事をしていても認めてもらえない環境に自分が飛び込んでしまったんだと諦めて他の手段をとるか、負けずに粘るかですね・・・
教員になるような看護師は大体癖が多い人が多いように思いますね、っていうか
看護師を長く続けると性格にゆがみが出てきてしまうんですよ、だからいい人から
どんどん居なくなるし、資格を持っていても看護師に戻りたくない人が沢山居ます
足りないといってもなんやかんやと旨い具合になっているので、うまくやれなければ
その椅子には座れないって事です、頑張って自分の場所を確保できますように


No.37
<2011年09月02日 受信>
件名:お祈りしています
投稿者:ねいろ

わたしは、現在看護学校2年生です。
主さんのこと、遠くからお祈りしています。
理不尽な先生方に負けないで初心を貫かれてください。
相手(先生)の受け止め方、気持ちを変えるのはなかなか大変でしょうが、主さんの努力・誠実さはきっと伝わっていくと思います。
今はお辛いでしょうが、トンネルはいつか抜けられます。今の経験は無駄にならず、主さんが資格を取られて臨床に出られて、プラスになると思います。

わたしも准看学校時代、臨床に出て、様々な理不尽な目に遭いました。
しかし、うれしいこともあります。患者さんからの「ありがとう」とのお言葉、今の学校での熱心な先生方との出会いなど…。
一緒に歩んでいきましょうね。祈りながら…。


No.38
<2011年09月04日 受信>
件名:卒業してほしいです
投稿者:パピヨン

私も43歳で学生になりました。

一番最初に教務から
「主婦とか母とか妻とかのハンデは一切ない」と告げられました。

当然 2年間 一度も参観日に出られませんでした。
「長い人生の中のたった2年間じゃない!」と
言われましたが子供の発達過程からも
2年は大きいでしょ!と心の中で思ってましたね。

成績はトップでしたよ。
でもしょっちゅう呼び出し受けてました。
「勉強できればいいってもんじゃない」とも言われました。

やっぱり態度が生意気だったんだと思います。
看護師として働き出しても人間関係はついて回ります。

教務とうまくやるのもその練習ですよ。
【忍】の一字で卒業してください。

今ではあの教務たちとも
職場の愚痴を聞いてもらえる仲になりました。


No.39
<2011年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

イジメだと思います。
私は看護学校時代の教員に、こんな看護師にはならないと思ったことはあっても、こんな看護師になりたいと思ったことはありません。
看護師以前に人としての人間性の問題があると思います。あなたはどうか患者さんはもちろん、スタッフの声に耳を傾けられるナースになってください。


No.40
<2012年04月30日 受信>
件名:その後いかがでしょうか?
投稿者:ねいろ

その後いかがでしょうか?
主さんが、うまくいっていることをお祈りしていますよ(*^_^*)

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護学生お悩み相談掲示板HOME